キクフザリウム立枯病に対する総合的な防除対策の必要性
 
 
キクフザリウム立枯病に対する総合的な防除対策の必要性
 
アリスタ ライフサイエンス(株)
栃木県フィールドアドバイザー 伊村 務

はじめに
栃木県のスプレーギク産地では、3年ほど前から秋彼岸向けの作型においてキク萎凋病が疑われる病害が増加していました。しかし、既知のキク萎凋病と比較して病徴が激しく、発病株率も高いことから、親株が栽培されている海外圃場からの新たな萎凋病レースの侵入が疑われていました。
このようなフザリウム属菌による萎凋・枯死症状は、愛知県などのキクの主産地でも同様に発生しており、対応策が課題となっていました。
県では蒸気消毒を中心にこの病害の防除対策について検討を続けていますが、同時にバイオスティミュラント資材である 「トリコデソイル(有用微生物入り土壌改良材)」  の補完的な利用方法についても目を向けています。今回、県の農業革新支援専門員、普及指導員と協力してこれらの検証をスタートしました。

スプレーギク生産の現状と問題点
スプレーギクは連棟ハウスで栽培され、年間を通して切れ目なく出荷できるように数ベッドずつ定植(挿し穂)するので、同一ハウス内に異なる栽培ステージのキクが管理されています。
そのため、栽培後の土壌消毒にはクロルピクリン等のガス化する資材を使用することができず、一般的にボイラーとキャンバスホースを用いた蒸気消毒が行われています。
キャンバスホースを用いた蒸気消毒は土壌深部までは熱が伝わりにくく、2時間以上の処理が推奨されていますが、それでも地表下10cm以下では消毒効果が期待できません。加えて、燃料価格が高騰する中、処理時間を短縮する生産者も少なくありません。
また、産地では10年以上連作されているハウスも多く、塩類集積や線虫等の対策も課題となっています。

病原菌の特定
県農業革新支援専門員により、発病株から病原菌が分離、同定されました。発病株から検出されたのは、一般的なキク萎凋病の病原であるFusarium oxysporumではなく、F. solani でした。このことから栃木県内で増加している萎凋・枯死の原因の一つが、キクフザリウム立枯病であることが明らかになりました。

病原菌の特長と対策
様々な作物の土壌病害の病原菌であるフザリウム属菌は、根に傷があると感染しやすくなります。今回キクから検出されたF. solani はキク萎凋病の病原であるF. oxysporumと比較すると侵入力が弱いと言われていますが、乾湿ストレスや塩類集積による根の障害、線虫による食害等が、発病を助長します。
蒸気消毒では、土壌表面から10cm以下には効果が見込めないことから、土壌深部に病原菌や線虫が残存する可能性があります。また、蒸気消毒は、土壌中のアンモニア態窒素の増加や塩類集積の原因ともなります。
生産者からは 「病気の株を引っこ抜くとまわりの株も病気になる」 との声もありました。土壌中の菌密度を下げるためには、病株の除去は必要ですが、引き抜くことで絡み合った周囲の株の根を傷付け、発病を助長していると考えられます。

これらのことから、キクフザリウム立枯病の対策には、土壌消毒や殺菌剤の使用だけでなく、以下の複数の対策を組み合わせた総合的なアプローチが必要になります。

1 蒸気消毒を十分な時間(量)実施する
2 土壌診断により過剰施肥を避ける
3 線虫害のある圃場では線虫防除を実施する
トクチオン細粒剤Fが2021年にキクのネコブセンチュウに適用拡大になりました。
トクチオン細粒剤F
線虫被害のある圃場では、定植前に土壌混和することをお勧めします。
4 病原菌から根を保護する
トリコデソイルの灌注により根圏の微生物相を改善し、健全な生育を促します。
トリコデソイル
トリコデソイルは、すばやく植物の根に共生関係を築き、他の微生物との間に優位な栄養摂取環境を作ります。
5 根の成長を活発にして、根張りを強化する
トリコデソイルの灌注により、細根の発達が顕著です。
6 計画的にスパン単位で休作し、土壌病害虫を防除し土壌環境を整える



トリコデソイルによる生育促進効果

前年に著しい被害を受けた生産者圃場で、定植直後にトリコデソイルを灌注処理し、発病状況を調査しました。
トリコデソイルは、成分であるトリコデルマ菌が根圏微生物のバランスを整えるだけでなく、根の生長を促進し、栄養吸収をサポートします。また、作物の免疫力を高める効果も期待できます。
トリコデソイル1000倍液を定植直後の6月19日に株当たり25mlになるよう灌注し、出荷直後の9月16日に発病株率(生育不良、萎凋、枯死)と根株の状況を調査しました。
処理区、無処理区とも発病株率は非常に高く、トリコデソイル区: 18.8%、対照区: 22.5%でした。
このことから、トリコデソイル単独の処理では病害の抑制効果はないことが分かります*。あくまで病害防除手段との組み合わせにより、よりよいキクの生育と防除に対する補完効果を狙うものです。
*トリコデソイルはバイオスティミュラント資材です。農薬登録を取得した製品ではありませんので病害対策目的での
使用はできません。


キクフザリウム立枯病圃場における総合的作物管理(ICM)の提案
キクフザリウム立枯病圃場における総合的作物管理(ICM)の提案

キクは日本の切り花出荷量の41%を占める主要品目です。4000haが栽培されています。全国でキクのフザリウムによる病害対策が進むことを期待します。

※2022年2月2日現在の情報です。製品に関する最新情報は「製品ページ」でご確認ください。