[特 長] |
*
|
チリカブリダニの幼虫、若虫、成虫を含有しています。 |
*
|
“餌”入りなので輸送品質が安定します。 |
*
|
チリカブリダニの活性が高いので、より多くの個体がハダニ発生箇所に到着します。 |
|
 |
*
|
栄養状態が良いのですぐに産卵を開始し、増殖が速く、ハダニを素早く防除します。 |
|
 |
*
|
納品時の体色は“乳白色”だが、ハダニを捕食すると“赤色”に変化します。 |
|
|
*
|
天敵生物であり、環境に対する影響、各種残留問題、人畜に対する毒性の心配がありません。
|
*
|
ハダニ類の発生初期に使用することで、長期間、経済的に密度を抑制します。
|
*
|
天敵生物なので、感受性低下の心配はありません。むしろ薬剤抵抗性のある害虫も高い捕食力で防除します。
|
*
|
放飼が簡単で、労力の軽減がはかれます。
|
*
|
JAS法に適合し、農薬散布回数にカウントされませんので、有機栽培・特別栽培農産物でも使用可能です。
|
|
[スパイデックスバイタルの紹介動画です]
※動画には音声が入っています
|
|
|
|
チリカブリダニについて
|
大きさ
|
雌成虫約0.5mm、体色は乳白色(納品時)/赤色(ハダニ捕食後)
卵は約0.2mmの楕円形、乳白色
|
活動可能
温度・湿度 |
12~30度・50%以上
酷暑期はさけてください。
|
適温・適湿
|
20~25度・70%以上
乾燥はさけてください。
|
産卵限界温度
|
10~12度
|
捕食数
|
成虫は約30日間生存し、1日当たりハダニ成虫を5頭、または幼虫を20頭、または20卵を捕食します。
|
捕食範囲
|
ナミハダニやカンザワハダニなどのテトラニカス属
|
総産卵数
|
雌1頭当たり約70卵(日当たり産卵数4~5個)
|
|
|